ドイツは資本主義の国
資本が中心の生活を送っていると時々、人間の心について考える。愛情や友情を買う事ができ
見えている世界が違うこと
私の夫は喧嘩の仕方を知らない。喧嘩に勝とうと思ったことすらないと言う。喧嘩に勝つ必要
自己主張をする自由と選択
昨日、スーパーの買い出しが終わって荷物を車に積んでいるとこの辺をうろついているホーム
煎茶が苦くて砂糖を入れたくなった話
人の味覚とは不思議なものだ。10年もドイツに暮らし続けていると、慣れ親しんだ日本の味に
暮らしの中で気づいたこと
ドイツで暮らしていると時々「サービスが悪いから利用したくないな」と思うことが多々ある
体は一つ、中身は多国籍
久しぶりに先日、名前とアイデンティティーが一致しないめんどくささを実感した。私が日本
確定申告の時期はいつも憂鬱なドイツ暮らし
コロナのロックダウンからはや3ヶ月、ブログをずっと書けずにいた。大きな理由の一つに生
出生地は個人情報
昨日歯医者の検診に行ったときに問診票を記入した。個人情報は名前、住所、連絡先などに加
できないことを、できると言うことについて
どこまでができないことなのか。 この世界にいると、プレゼン内容と実績が噛み合っていな
ドイツのモラルが低いと感じる瞬間
東ドイツにおけるモラルの低さ これはベルリンに足を踏み入れると一番最初に感じるのが、